処暑(しょしょ) 二百十日も無事に過ぎ

「処」は収まるという意味で、「処暑」は暑さがようやく収まる頃という二十四節気のひとつです。立秋から数えて15日目になります。日中の暑さはまだまだですが、朝夕は少しずつ涼しく感じられる季節になってきます。

9月1日は「二百十日(にひゃくとおか)」といって、立春から数えて210日目という雑節のひとつです。台風が襲来する日と、ちょうど稲が開花する時期とが重なるため、昔から農家の厄日とされたり、おわら風の盆(富山市)などに代表される風鎮めの祭りなどが行われます。

手紙の書き出しにも「二百十日も無事に過ぎ…」などと用います。昔の人は暦や節気で気をつけなければならないことを伝えていたのかもしれません。