まちの薬局つれづれ日記 岡村薬局(大阪府)vol.5

日常の中で感じるあんなこと、こんなこと。

class A 薬局の仲間で、岡村薬局(大阪府)薬剤師の岡村俊子さんがお届けします。


『刺さる言葉』

私の心にずっと刺さっている言葉がある。それは三人の怖い尊敬する先輩薬剤師から言われた言葉だ。


①知識・見識・胆識をもちなさい(Y先生)

知識は本やネットで読むだけで得ることができるが、そこに思慮・分別・判断を伴うことができて初めて見識となる。見識を実際の場で具体化させるには胆識が要る。

『冷に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、激せず、躁がず、競わず、随わず、もって大事を成すべし』(安岡正篤 ※:四耐四不訣)

※戦前戦後に活躍した哲学者・思想家

②長はピエロになること(F先生)

常に集団のことを考え、そのために全力を注げること。自己犠牲を厭わず、懸命に長としての務めができること。


③私を悪者にしなさい(O先生)

その集団を守り、導くために、時には集団に降りかかる難題や苦労を率先して背負い込むという意識をもつこと。

私はhow-to本を時々読むので、例えば京セラの稲森和夫氏のリーダー論のような著書は読んではいたが、自分には遠い他人事のように感じていた。だが先輩薬剤師に上記の言葉を言われた時は意味がわかりかねて、反発したり、とても無理なことに思えて、すぐには受け入れられなかったりしたことを事あるごとに思い出した。自分に足りないこと、でも必要なことに本当は気づいているからだ。


①の場合:「見識」ですら今の自分には難しく、すぐにFacebookやクラスAネットワークの「つれづれ日記」ではしゃいでしまう私には思慮深さや分別が足りず、「躁がず」が難しい。

②の場合:課題解決、目的達成のために自分の役割としてどう動くべきか。ピエロになるには技術が要るし、基本的に気配り・目配りが必要だが、そんなに細やかな性格ではない。

③の場合:できれば誰からも好かれたい。八方美人でいるのは楽だからだ。嫌われる勇気、怖がられる勇気を持てるのか?


この夏から地域薬剤師会のリーダーになった私にかすかに資質があるとしたら……。

✓今は、リーダーとしての器や資質がなくとも、それに向かって努力をしていること

✓懸命に仕事に取り組み、日々実践を重ねながら、成長しようと取り組んでいること

✓地域の薬剤師や薬局のために働きたいという強い思いを持っていること


刺さった言葉は私の道しるべだと思っている。


text by 岡村俊子(おかむら・としこ)

京都薬科大学卒業後、ロート製薬勤務を経て専業主婦に。その後、三人娘の子育てをしながら亡夫の実家である岡村薬局のパート薬剤師になる。平成22年より開設者・管理薬剤師。現在はまっている趣味は海釣り。