香りを楽しむ「レモンとローズマリーのパウンドケーキ」

先週に引き続き、ローズマリーを使ったレシピです。油は米油に限らず、お好みのもので構いませんが、香りのあまり無いものがおすすめです。きび砂糖もなければグラニュー糖や上白糖でも構いません。焼きあがってすっかり熱が冷めたらラップで包んだり、密閉できる容器などに入れて乾燥しないようにしましょう。

○調理時間:60分 ○エネルギー:約1,460kcal(全量)


【材料】パウンド型1台分

小麦粉:120g

ベーキングパウダー:小さじ1

卵:2個

米油:60g

きび砂糖:80g

レモン(国産)の皮:1個分

ローズマリー:小枝1、2本分


【作り方】

(1)型にクッキングシートを敷いておく。オーブンは170度に温めておく。

(2)レモンの皮は黄色い部分だけすりおろし、ローズマリーは飾り分に少し残して、残りは細かく刻む。

(3)大き目のボウルに卵を割り入れてほぐし、米油、きび砂糖を入れてよく混ぜる。

(4)(3)のボウルに小麦粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、レモンの皮と刻んだローズマリーも加えて、ゴムベラでボウルの底から粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

(5)型に生地を流し入れ、ローズマリーの葉を飾り、180度のオーブンで40分ほど焼く。途中で焼き色が濃くなってきたら170~160度くらいに温度を下げる。

(6)竹串を刺して生地がついてこなければできあがり。粗熱が取れたら型から外して網の上にのせてしっかり冷ます。