菜花と共に味わう「ひじきと大豆の煮物」

ひじきは水溶性食物繊維、鉄分などのミネラルそしてカルシウムを豊富に含んでいます。カルシウムの吸収にはタンパク質、鉄分の吸収にはタンパク質、ビタミンCが欠かせません。大豆と菜花を加えることで鉄分とカルシウムを効率よく摂れます。

○調理時間:20分 ○エネルギー:約180kcal


【材料】2人分

乾燥ひじき:10g

大豆の水煮:75g

ニンジン:3cm

こんにゃく:小1/2個

油揚げ:1/2枚

菜花:5~6本

ゴマ油:小さじ1

水:1/2カップ

酒:大さじ1

砂糖:大さじ1

しょうゆ:大さじ1


【作り方】

(1)ひじきは水で戻して水気を切っておく。

(2)ニンジン、油揚げは太めの千切り、こんにゃくは小さめの短冊に切る。菜花はさっとゆでて3〜4等分に切る。

(3)厚手の鍋にゴマ油を熱し、ひじき、大豆、ニンジン、こんにゃく、油揚げを炒める。

(4)1〜2分炒めたら水と酒、砂糖、しょうゆを加えて5〜10分ほど煮て、最後に菜花を加え、火が通ったらできあがり。